西洋史・西洋美術史– category –
-
モーリス・ドニ、ナビ派を代表する画家をわかりやすく解説
今回はナビ派を代表するモーリス・ドニがどんな画家だったのか、わかりやすく解説します。 モーリス・ドニってどんな画家? モーリス・ドニ(Maurice Denis, 1870-1943)は、フランスの画家で「ナビ派」というグループの中心人物でした。 ナビ派は、19世紀... -
ナビ派をわかりやすく解説
今回は19世紀末のパリに登場したナビ派の芸術について解説したいと思います。 ナビ派とは? 19世紀末のパリ、印象派のあとに登場した若い芸術家たちが、自分たちの新しい方向性を探していました。 彼らは自らを「ナビ派(Les Nabis)」と呼び始めました。 ... -
ヨーロッパの歴史がわかるおすすめの本の紹介
ヨーロッパの歴史を学んでみたいけど、どんな本から読めば良いのか良わからない・・・と思う方もいらっしゃると思います。 そこで、今回はヨーロッパの歴史に興味のある方に向けて、おすすめの書籍をご紹介します。 ヨーロッパ旅行の前にヨーロッパの歴史... -
【教養としての西洋史】ヨーロッパの歴史をかんたんに、わかりやすく解説!
ヨーロッパの歴史ってとても長いですよね。いざ、勉強してみようと思うと、色々な国が登場して確かに流れが掴みにくいです。 この記事では、フランスの大学で西洋史・フランス史を専門に勉強している私が、西洋史の流れを簡単にわかりやすく説明します。 ... -
【中世史】中世ヨーロッパ社会の農奴解放についてわかりやすく解説
中世ヨーロッパ社会の解説シリーズ、今回の記事では「農奴解放」についてわかりやすく解説します。 この記事を読むと、中世ヨーロッパの農村社会に大きな影響を与えた「農奴解放」の流れや「農奴解放権権(les chartes de franchises)」とは、どんなもの... -
【フランス中世史】カペー朝の歴史3「敬虔王ロベール2世の治世」を解説
この記事では、敬虔王ロベール2世の治世について解説します。フランス中世、カペー朝の2番目の王様についてです。 ロベール2世 敬虔王ロベール2世の治世は、996年~1031年までです。 970年~972年頃にフランス北部のオルレアンで生まれました。 ロベール... -
【フランス中世史】カペー朝の歴史2「ユーグ・カペーの治世」をわかりやすく解説
この記事では、カペー朝の創始者「ユーグ・カペー」の治世についてわかりやすく解説します。 この記事を読むと、カペー朝が始まったユーグ・カペーの治世がどのような状況だったのかわかります。 ユーグ・カペーによる統治 王位継承 ユーグ・カペーの治世... -
【フランス中世史】カペー朝の歴史1「カペー朝の成立」をわかりやすく解説
この記事ではフランス中世史・カペー朝の成立についてわかりやすく解説します。 この記事を読むと、フランス王国の基礎を築いたカペー朝がどのように権力を持ち、フランス王家に君臨したのか理解できるようになります。 西ヨーロッパ(現在のフランス)で... -
フランス王家ルイ7世の時代をわかりやすく解説
この記事では、フランスのカペー朝のルイ7世についてわかりやすく説明します。 ルイ7世はフランスのカペー朝の王様の1人です。1120年頃に生まれ、17歳でフランスの国王になりました。 ルイ7世について覚えておくべきポイントは、3点あります。 アキテ... -
フランスの歴史がわかるおすすめの本の紹介
この記事ではフランスの歴史に興味のある方に向けて、おすすめの書籍をご紹介します。 教養としてフランスの歴史に興味がある方、フランスに留学・移住をする方、大学でフランス史を専攻しようとしている方へ、フランスの歴史を知ってもらえるきっかけにな...
1